必見!折れたロッドの修理術
2022年01月31日
こんにちわ!
釣具いちばん館大宮宮原店の中川です。
本日は折れてしまったロッドを市販のソリッドティップを使用して修理してみました(^^)/
関連記事もいろいろ更新しておりますので、チェックしてくださいね!
・ロッド(竿)が折れた!折れる原因と折らないための扱い方
・簡易的なロッドのトップ修理は釣具いちばん館にお任せください!
・必見!ロッドクリーニングの為の3つの道具と使い方
目次
- ①ソリッドティップの接合
- ②ガイドの取付
- ③まとめ
①ソリッドティップの接合
2番ガイドから折れてしまったロッドです。ソリッドティップを使用して修理していきます。
ロッドの全長は変えたくないので、3番ガイド部にマスキングテープで位置をきめてカットします。
ソリッドティップを差し込む際に内径が合わなかったので、棒ヤスリで少し削って内径を合わせました。
接合するロッドによってはソリッドティップ側も削って内径をあわせることもあります。
内径加工が終わったら、エポキシ系の接着剤でソリッドティップを接着します。
ソリッドティップを接着したら、スレッドで繋ぎ目を補強します。
スレッドを巻いたらエポキシで固めて更に補強します。
補強部のセンターが繋ぎ目となります。
②ガイドの取付
ソリッドティップ接合部にガイドを取り付けていきます。ガイドの足のセンターがティップ接合部の上になるように取り付けます。
(画像は接合部補強前)
曲がりを見ながらガイド位置を決めていきます。3番ガイド部から継いだので、トップガイド含め3個ガイドを取り付けました。
(トップガイドはエポキシ系の接着剤で接着します。)
スレッドを巻いて、ガイドを固定します。
スレッドを巻いたら、エポキシでコーティングします。6時間置きに1回塗って、合計3回塗ります。
エポキシが硬化したら完成です(^^)/
③まとめ
完成したロッドを曲げてみました。曲がりもバッチリです♪
折れてしまった竿などありましたら、皆さんも挑戦してみて下さい。
釣具いちばん館では折れてしまったロッドも買取りしております。
買取りした折れたロッドはジャンク品コーナーにて販売しております。
ソリッドティップを使用した修理に使ったり、パーツ取りなどにオススメです。
皆様のご来店お待ちしております(^^)/


最新記事 by 釣具いちばん館大宮宮原店 (全て見る)
- 【大量持ち込み大歓迎。遺品整理、解体業者様、など業者様も大歓迎】キラーヒートのエクスカージョン KE-C610MH、スタンドアウトSOC610MH、ベルサートVERS-64L、フルレンジC64Mを買取させていただきました。釣り具といえば釣具いちばん館!! - 2025年5月21日
- 【使いかけのワームや釣り具(フック・シンカー・スナップ、仕掛け)も買い取ります。釣り具なら大体なんでも買い取れます。】エバーグリーンのコンバットスティックフェイズPCSC-67MH、テムジンTMJS-60ML、テムジンTMJS-60L、タクティクス TCSC-66L、タクティクスTCSC-65Mをお売りいただきました。大宮で釣具店といえば釣具いちばん館!! - 2025年5月21日
- 【リールの在庫が足りません。只今高価買取中】ダイワのリベリオン701HXB-ST・731MHFB・ブラックレーベルFR701MHFB・BL-FR701MHFB・BL681MRB・681MHFB・エアエッジ631MHB-E・タトゥーラ6101MHFB・Kをお買取り。釣具いちばん館は埼玉最高額買取目指しています。 - 2025年5月21日